一級建築士矩子と考えるイベント設計思考

STEP 06

そもそもイベントって、
申請が必要なの?

一級建築士、古川矩子(かなこ)。イベント設計に初チャレンジ中!来年7月の<ワクワクファミリーフェスティバル>の着工を前に、確認申請の準備で、てんてこ舞い!
ところで、全国で開催されるイベントは全部、確認申請をしているの?

いえ、申請していないイベントもあります。
地域の運動会や商店街のイベントなど規模的に不要と思われるもの、必要だと知らずに申請していないケースがあるのが実状です。

image

大規模イベントを担う企業は、ルールに従って必要な申請を行います。安全面はもちろん、社会的責任がある立場なので、法令遵守は絶対だから。

とはいえ、申請には時間がかかるし、申請が下りないと開催できないプレッシャーもあるし、現場は正直大変……。でも「黙ってやっちゃおう」は通らない!

無申請のイベントで、何かあったら大事(おおごと)です。
業務停止命令、行政指導など厳しく責任が問われるのはもちろん、重大な事故が起こってしまったら刑事的責任も科せられます。

そもそも確認申請は「構造物に対して複数のチェック機能を働かせ、その妥当性を客観的に評価するため」に必要な行為です。

誰かが見ていても、見ていなくても、清く正しく美しく。イベント設計で最も大切なことは「安全・安心」を守ることですからね!
申請の準備、がんばろっと!

BackBack